日本トップリーグ連携機構について
活動方針・事業計画
<2020年度>
1.トップリーグ2020強化支援プロジェクト
★JSC競技強化支援助成対象事業
2020年東京オリンピックにおける、団体ボールゲームのメダル獲得に向けた 「強化支援活動」。スポーツ庁・JOCとの連携の下、当機構加盟団体ボールゲームの ガバナンス・コンプライアンス・強化活動、およびリーグの基盤整備事業を実施する。
- <第1部会>強化事業
・リーグガバナンス強化とそれに伴う助言
・審判員の待遇改善(審判プロジェクト)
・各NF・リーグと連携し、フェアプレーを推進する活動(暴力・暴言等撲滅)
- <第2部会>リーグ基盤整備事業
・アスリート・アディクション・プロジェクト(AAP)
選手の依存症行動の研究、対策方法の検討、啓蒙活動
・研修講師派遣
SNS対策およびキャリア設計について専門家(講師)を加盟クラブ・チーム等に派遣。
2.スポーツマネジメント機能シェアシステム(SMASH)
★JSC競技強化支援助成対象事業
●リーグ共有システムの構築
●リーグ担当者勉強会
●交流会〜スポーツ界外とスポーツ界をつなぐ場の提供
●女性スポーツを中心としたアライアンス構想
3.各競技及びリーグ活性化支援事業
●広報活動
1) 広報戦略の検討
●トップリーグトロフィー
- 2020年度 感謝の夕べにて表彰
●「あそビバ!」プログラムの普及活動(旧 ボールであそぼう!)
1)JTLプレイリーダー養成講習会(旧 マイスター養成講習会) ★くじ助成対象事業
2)指導者講習会の開催 ★くじ助成対象事業
3)資格制度の整備
●コンサートプロモーターズ協会との協業(ECSA)
●マネジメント機能強化
- ★JSC競技強化支援助成対象事業
•事務局員3名の雇用
4.研修会の開催
●審判研修会 ★JSC競技強化支援助成対象事業
- JTL加盟各競技の国際審判もしくは国際審判を目指すものを対象とした研修会
各リーグの国際審判員養成をサポート
●GM研修会 ★大崎企業スポーツ事業研究助成財団助成事業
- リーグ加盟各チームのGMを集めた1泊2日の宿泊研修、年2回開催
5.地域との連携事業/普及振興事業
●ボールゲームフェスタの開催
- ・全国40会場実施予定
- ・あそビバ!、キッズチャレンジのプログラム実施
●あそビバ!の開催(旧 ボールであそぼう!)
●スポーツこころのプロジェクト(2011~)
- JSPO・JOC・日本サッカー協会・当機構合同事業
- 被災地支援、夢先生の積極的紹介
6.CSR事業の促進
●国際貢献事業
加盟9競技12リーグとの連携協力のもと、チャリティ事業などによる、寄付金集め、スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム、国際NGO等と連携し、海外における支援事業を検討する。
7.協賛会員獲得活動・新協賛システムのセールス
●協賛会員獲得活動
- ・新協賛システムのセールス
●協賛会員各社との連携活動
- ・定期的事業報告の実施「メールマガジン」送信
- ・「感謝の夕べ」の開催 12月開催予定
8.各会議、委員会の開催
●総会(社員総会、理事会、評議員会) 年2回開催
- ・5月(事業報告、決算報告 他)
- ・3月(事業計画、予算 他)