プレイリーダー養成講習会一覧

2025-2-13

2024年度JTLプレイリーダー養成講習会

 
2月6日(木)、2月11日(火・祝)の2日間に渡って、
「JTLプレイリーダー養成講習会」を実施いたしました。
 
日本トップリーグ連携機構では、幼少期の子どもたちを対象に、
”運動あそび”を通して基礎動作の習得と認知力や社会性の向上を目的とした、
「あそビバ!」プログラムを山梨大学学長・中村和彦氏監修のもと開発し、全国各地にて開催しております。
本講習会では、あそビバ!で指導にあたる「JTLプレイリーダー」を養成しています。
 
▼オンライン講習
日時:2月6日(木)19:00~20:00
講師:中村 和彦氏(山梨大学学長)
 

JTL
JTL

 
日本の子どもたちが抱える課題や運動あそびの重要性、プレイリーダーの役割などについて、
講義いただきました。発達段階にあったプログラムの必要性など、子どもたちがおもしろく、
心地よく、自ら遊ぶために必要な要素を学ぶ機会となりました。
 
 
▼実技講習
日時:2月11日(火・祝)10:30~16:00
会場:ナショナルトレーニングセンター/屋内トレーニングセンター・イースト
講師:眞砂野 裕氏(JTLプレイリーダー・東京都内公立小学校勤務)
   篠原 俊明氏(JTLプレイリーダー・共栄大学専任講師)
 
〈スケジュール〉
10:30~10:40 開講式
10:40~12:30 実技講習1 あそビバ!メニューの実践
12:30~12:50 講義   遊びのチカラ ~プレイリーダーとなるみなさんへ~
13:30~15:50 実技講習2 遊びのプログラム作り・振り返り
15:50~16:00 閉講式
 

JTL
JTL
JTL
JTL

 
前半は運動あそびを体験しながら、子どもが遊びにのめりこむためのコツや声かけのポイント等について学びました。
後半はグループに分かれてプログラム作りを実践。フィードバックでは、ポジティブな意見はもちろん、参加者間で「こうすればもっと良くなるのではないか」といった意見もあり、今後の指導活動に向けて大きなヒントとなる貴重な時間となりました。
 
 
※本事業はスポーツ振興くじ toto 助成事業です。