【2025年度指導者プロジェクト】
コーチング研修会 基礎コース第7期/第1回目 開催報告
開催報告
8月25日(月)、当機構が実施する指導者プロジェクトにおいて、「コーチング研修会 基礎コース第7期」の第1回目を実施いたしました。
第1回目/全6回は、受講者7名(5競技)、修了生1名(TA)にて実施。
当機構事務局長の田口の挨拶で開講し、講師の松場氏から研修会のゴールや進め方についてご説明いただきました。前半では、コーチングの考え方や、コーチングとティーチングの違いと使い分けを学び、後半は、受講者同士のワークを通じて「その人が必要としている答えはその人の中にある」というコーチングの哲学を実際に体感しました。最後に、次回の研修までの事後課題の説明を受けて90分の研修会は終了となりました。
コーチング研修会は全6回のプログラムになっており、受講者がより多くの学びを獲得していけるよう引き続き取り組みます。
8月25日(月)、当機構が実施する指導者プロジェクトにおいて、「コーチング研修会 基礎コース第7期」の第1回目を実施いたしました。
第1回目/全6回は、受講者7名(5競技)、修了生1名(TA)にて実施。
当機構事務局長の田口の挨拶で開講し、講師の松場氏から研修会のゴールや進め方についてご説明いただきました。前半では、コーチングの考え方や、コーチングとティーチングの違いと使い分けを学び、後半は、受講者同士のワークを通じて「その人が必要としている答えはその人の中にある」というコーチングの哲学を実際に体感しました。最後に、次回の研修までの事後課題の説明を受けて90分の研修会は終了となりました。
コーチング研修会は全6回のプログラムになっており、受講者がより多くの学びを獲得していけるよう引き続き取り組みます。


<コーチング研修会とは>
研修会への参加、指導現場での実践、事後課題の繰り返しから、競技力だけでなく「人間力も獲得できるような選手を育成する」ためのコーチングスキルを身に付けることを目的とし、多くの指導者が競技を越えて交わり、つながり、成長する場として、指導者ネットワークを構築・拡大することを目指します。研修講師は、NPO法人コーチ道の代表理事 松場俊夫氏が務めております。
※本研修会は、(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修の対象です。
※この事業は競技強化支援助成金を受けておこなっております。
研修会への参加、指導現場での実践、事後課題の繰り返しから、競技力だけでなく「人間力も獲得できるような選手を育成する」ためのコーチングスキルを身に付けることを目的とし、多くの指導者が競技を越えて交わり、つながり、成長する場として、指導者ネットワークを構築・拡大することを目指します。研修講師は、NPO法人コーチ道の代表理事 松場俊夫氏が務めております。
※本研修会は、(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修の対象です。
※この事業は競技強化支援助成金を受けておこなっております。