海外スポーツコラム一覧

2014-3-17

『ボールスポーツにおける指導者の役割について』 指導者の『試合のための役割』と指導者のタイプについて(後半)

2014/03/17

 前回のコラムVOL.56号では、指導者が日常から担う役割に焦点をあてた。「①トレーニングにおける日常の役割」そして「②トレーニング前後における日常の役割」という大きな2分類の下で、指導者に要求される日常の役割を検証した。まずはここで以下のグラフを通して、前回のコラムの要点を復習してみよう。

① トレーニングにおける日常の役割

 「毎日の練習のように、チームの一般機能が潤滑に進むための日々の役割。特にトレーニング環境の中での役割を指し、コーチのポイントでもある”毎日の指導”などがその中心にある。指導者の技術者としてのレベルが問われる」

 

② トレーニング前後における日常の役割

 「トレーニング環境や指導現場の外でも、指導者がしっかりと選手をサポートする必要がある。とくにメンタル面でのサポートなどを指しており、指導者の社会学者、心理学者としてのレベルが問われる」

 

 さて今回のコラム(後半)では、指導者に求められる『試合をとりまく役割』について言及してみたい。試合とはチームにとって最大のストレスを引き起こすイベントであり、コーチングスタッフには試合中、試合前後と適切な介入が求められる。それでは指導者が試合のために行なう準備には、どのような項目が挙げられるだろうか?

 

(A)理論的な準備

① 対戦相手のスカウティング作業

 対戦相手の戦術、特定の選手の技術、チーム戦略、新しい情報などを研究してビデオや資料にまとめて作成する。週に1回はビデオの時間を設定することが望ましい。また可能であれば、ライバルについてのスカウティングビデオ(20―30分ぐらい)を選手とコーチングスタッフが一緒になって検証する。

② 試合を取り巻く条件調査

 試合会場へのアクセスや所要時間、観衆がアグレッシブかどうか、ボールスピードなどに影響するピッチの材質、プレースタイルに影響を与えるピッチのサイズ、試合球、天候、交通状態などを調べておく。特にトーナメントなどが新しい会場で開催される場合は、事前に調査をして試合戦略を考慮する。

③ 観衆の反応や、審判の影響についての研究

 リーグ戦などでは、審判や特定の観衆をリストアップしておくことも望ましい。審判によって、性格やプレースタイルの好みは大きく変化する。また特定の観衆が意図的に選手を妨害することなども、十分に事前に調査可能なことだ。審判のリストを作成して、ジャッジングのレベルや傾向を事前に調べるクラブは、スペインでは球技を問わず多く存在する。また残念なことではあるが、審判によっては外的影響を受けやすかったり、また挑発行為などに厳しかったりするのも事実である。そのような外的戦略要素にも、コーチ陣は対応する義務がある。

 

(B)試合前の実戦準備

① ゲームのために練習した戦術などを完璧に実行させる
② 集団的、個人的なミスや戦術的誤解をなくさせる
③ 必要であればビデオや作戦ボードを用いて戦術の確認をする
④ 試合の状況によってゲーム戦略、戦術を調整する

(C)試合前に精神的サポートを与える

① 選手に個人戦術、そして集団戦術の重要性を促す
② 周囲からの批判に対して壁を作る(家族、マスコミ、観衆など・・・)
③ 必要であれば選手の意見を聞き、戦略変更できる柔軟性を持つ
④ 試合を取り巻く”外的要素”を調査しておく
⑤ 試合前のアップ、ストレッチ、戦術ミーティング時間などを定める

 

(D)試合中において

 試合中において必要不可欠なことは、コーチングスタッフが各選手の性格、技術、戦術、体力的なレベルを把握しておくことだ。いかなる判断を下す場合でも、指導者は確信を持って選手に情報を伝達することだ。当然ながら試合の結果として「指導者の判断は正しくなかった」という状況が発生する可能性はある。それでもボールスポーツとは、常に決断を下す状況に包まれている。選手交代、タイムアウト、セットプレーの種類、守備位置の調整、攻撃の選択肢など・・・常にエラーを恐れずに決断する姿勢が求められる。なおスペインの指導者は口を揃えて「私達はエラーから多くのことを習得する。誰もが失敗する状況に身をおくべき」とエラーを恐れない決断を肯定的に捉えている。

 

<コーチングスタッフが試合中に担う役割>

① 試合中の選手交代を計画するために、選手の状態を把握する
② 試合状況に影響を与える可能性のある、選手のメンタル状態を理解する
③ 特定の状況下で、各選手が処理できる問題のレベルを想定する
④ 土台となるスターティング・メンバ-の選手リストアップする
⑤ ベンチには、複数のポジションとして機能できる選手を待機させる
⑥ 選手に対して「疲れて動けない選手はチ-ムの役には立てない」そして「疲れている選手はすぐに交代を要求する」という約束を徹底させる
⑦ 守備という「地味な」仕事の大切さを十分に理解させる。またそのような「影の仕事」を実行できる選手を褒める
⑧ 選手を集中した状態で試合に臨ませる。メンタルも含めてよくアップさせ試合を迎える
⑨ 特定の審判や選手に対しての発言は、決して大声で行なわない
⑩ 試合が上手く進まない場合は冷静を保つ。戦術または選手を変更して状況の解決を試みる習慣をつける
⑪ 試合出場する選手には各自の役割を伝える。ベンチやコーチングスタッフと連携して試合展開や局面打開を考える
⑫ ゲーム終盤においてはメンタル、フィジカルが不安定な選手は起用しない

 

(E)ハーフタイムの休憩時に担う役割

A. 最初の3分間は選手を休息させる
B. 選手達だけの時間をリスペクトすることが好ましい(選手に介入しない時間)
C. 続く3分間は選手に前半の分析を行い、戦術的目的が達成できたか検証する
D. 続く3分間は、選手の考察や意見を聞き入れる。(BとCの順序は入れ替えることが可能)
E. 続く3分間では後半への戦術目的を決定し、ゲーム再開に備える
F. キーパーや特定の選手(サブのメンバーなど)ハーフタイムにボールを使ったアップを行なうことも可能
G. 試合状況などによってはハーフタイムを少し早めに切り上げて、ピッチに戻ってボール回しなど簡単なアップを実践することも可能

(F)試合終了の際に注意する項目

A.試合終了直後は個人、集団に対しての評価や批判を避ける
B.試合を戦った選手を、まずは評価することを怠らない
C.クラブ関係者以外は、選手達には近寄らせない
D.冷静な状態で、試合について話し合う時間を取り決める
E.週明けの練習などで、試合の内容を振り返り清算する時間を決める
F.父兄やサポーターなどに対して、連絡報告する作業を行なう

 


 このようにコーチングスタッフが担う役割は数多くある。この全てを1、2人のスタッフで全うすることは不可能に近いとも考えることができる。実際完璧なトレーニングや試合の準備を目標とするには、最低でも3人のスタッフが必要という考えがスペインでは主流である。最後に”コーチングスタッフ”を形成する6つの要素”について言及しておきたい。これはイバネス・ゴドイ氏の論文(1997年)を参考にしたもので、ぜひ私達もより深く指導者を理解するために覚えておきたい。また最後に、好評な指導者と批判される指導者の特長を2つの図にまとめておく。

<コーチの種類を決める6つの要素>

 

<好評な指導者の特長>

 

<批判される指導者の特長>

 筆者は欧米、南米の多くの優秀な指導者と接してきた経験がある。しかし彼らの特長を短い言葉で表現することは、実に困難なことである。概して理想的な指導者の美徳とは、数え切れないからだ。勤勉さ、整然さ、厳格さ、誠実さ、楽観的、カリスマ性、リーダーシップ、責任感、創造性、批判的視点、思慮深さ・・・優れた指導者には無数の特長が挙げられる。また理想の指導者像とは、競争環境、種目、レベル、性別などによって大きく異なることを覚えておきたい。

 つまり『絶対的に理想的な指導者など存在しない』ということだ。私たちは、個人種目、グループ競技、初級者、エリート、育成年代、特別強化の段階など・・・指導者を分析する前に、実に多くの項目を考慮に入れる必要がある。各自が競争環境や文化背景を踏まえた上で、判断基準を築き上げることが大切な課題となる。

馬場 源徳(ばば もとのり)

 1981年長崎市生まれ。上智大学比較文化学部卒業。アルゼンチン・ベルグラーノ大学南米文学科修了。東京、ブエノスアイレス、バルセロナから台北を経て、現在スペインに拠点を置く。スペイン1部の名門サンティアゴ・フットサルで活動中。ボールスポーツを通しての国際交流、青少年教育を中心に研究。異なる文化環境で培った社会経験を活かして、日本と世界の国際交流に貢献することを目標とする。