未来を照らすプロ車いすテニスプレーヤー
「自分が身体をはって、なんとか現状を変えたい」。 車いすテニスプレーヤー、国枝慎吾選手の悲痛な訴えを聞いたのは、2008年9月のことだった。「AIG Japan Open Tennis Championship」(2009年は楽天が冠スポンサー)の開幕を翌日に控えた有明コロシアムの記者会見場。ひな壇にはプレイベントに出演した国枝選手と、ダブルスのペアである斎田悟司選手が並んでいた。 2004年アテネパラリンピックで金メダルを獲得した国枝・斎田ペアは、北京パラリンピックで銅メダル。国枝選手はシングルスで悲願の金メダルを獲得して凱旋帰国したばかりだった。話題性もあり、会見場には多くの報道陣が集まった。 会見はおめでたムードではじまったが、次第に話題は斎田選手の去就と車いすテニスの厳しい競技環境のことにシフトしていった。妻子もある斎田選手は、経済的な事情から現役を続けることが難しくなり、北京パラリンピック直後に引退を表明していたのである。 その悔しさが、会見での訴えとなった。自分とて、十分に恵まれた環境を確保しているわけではない。年間およそ400万円かかるといわれる世界ツアーの転戦費用は、母校である麗澤大学の職員として得た給料と、練習拠点である吉田記念テニス研修センターのテニストレーニングセンター(TTC)のサポートで、なんとかまかなっていた。斎田選手の窮地は対岸の火事ではないのだ。 だが、このときの国枝選手はすでに、2007年の年間グランドスラムを達成、国際テニス連盟(ITF) の車いす部門でアジア初の世界チャンピオンに輝き、世界に認められる存在になりつつあった。ITFの表彰式で肩を並べた世界ナンバーワンテニスプレーヤーのロジャー・フェデラー選手が、「日本の男子はなぜ勝てないのか」との日本人記者の質問に対し、「なにを言ってるんだ。日本にはミスター・クニエダがいるじゃないか」と応じたのは有名な話だ。 有明コロシアムでの会見から7カ月後、2009年4月に国枝選手は、フェデラー選手も籍をおく世界規模のマネージメント会社IMGと契約を結び、日本人初のプロ車いすテニスプレーヤーとなった。8月にはユニクロと契約、今年4月にはHONDAのサポートも得た。これだけの環境を整えるとは、日本の障害者スポーツにおいて異例のことである。
|
|