2025.11.10
【2025年度指導者プロジェクト】 コーチング研修会 基礎コース第7期/全日程終了
開催報告
8/25(月)からスタートした「コーチング研修会 基礎コース第7期」が、11/3(月)に終了いたしました。
全6回、 約2か月に渡り行われた研修会では、コーチング哲学やコーチングとティーチングの違いから始まり、傾聴や承認、GROWモデルなど、グループワークでの実践を交えながらコーチングにとって重要なスキルを学び、最終回ではスキルチェックシートをもとに総合演習を実施しました。
第7期も加盟リーグ・非加盟リーグ問わず様々な競技の指導者が参加し、新たなネットワークが構築されました。研修中のグループワークや事後課題を通じて、お互いの競技のコーチングに共通する視点や哲学、新たな気づきを得て、知識や経験を高め合う有意義な交流の場となりました。
.jpg?w=1200&fm=webp&q=80)
.jpg?w=1200&fm=webp&q=80)
今年度は、基礎コース修了生を対象にした「応用コース」の実施を予定しております。コーチング研修会では、今後も受講者がより多くの学びを獲得していけるよう引き続き取り組みます。
<コーチング研修会とは>
研修会への参加、指導現場での実践、事後課題の繰り返しから、競技力だけでなく「人間力も獲得できるような選手を育成する」ためのコーチングスキルを身に付けることを目的とし、多くの指導者が競技を越えて交わり、つながり、成長する場として、指導者ネットワークを構築・拡大することを目指します。研修講師は、NPO法人コーチ道の代表理事 松場俊夫氏が務めております。
※本研修会は、(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修の対象です。
※この事業は競技強化支援助成金を受けておこなっております。

