海外スポーツコラム
カテゴリー一覧へ▶-
2016-5-12
コラム
メンタルマネージメントについて
メンタルマネージメントについて ボールスポーツとは『決断のスポーツ』とも表現される。この決断だが、個人戦術の根底にある個人の知覚認知、戦術決断、技術実行をベースに、集団のパフォーマンスは大きく影響を受ける。またこのような決断のプロセスには、①メンタルの変動状態、②メンタルによる解決意思、が大きく関係している。この2つの代表例が、精神状態、決意の強さ、自信と確信、落ち着き、リスク...
-
2016-4-27
コラム
ハーフタイムや選手交代におけるマネージメント
ハーフタイムや選手交代におけるマネージメント 試合が始まってゲームが動き出したら、ハイレベルなゲーム展開中では指導者の介入が困難となる傾向にある。そこでも指導者のマネージメントが効果的となるタイミングは大きく2つある。『①ハーフタイムの時間』、『②選手交代のタイミング』、『アクシデントによる中断など』である。 ハーフタイムにおける指導者のメンタル的なアプローチ...
-
2016-3-21
コラム
ピッチレベルでのマネージメントについて
ピッチレベルでのマネージメント 前回のコラムではグループマネージメントについて考えた。そこで今回は、一般的なグループマネージメントの枠を超えて、ゲーム中などに要求される『ピッチレベルでのマネージメント』について研究してみる。指導者によるピッチレベルでのマネージメント(ゲームへの介入)だが、まずはマネージメントの基準となる技術・戦術コンセプトを挙げてみよう。 ①有利なゲームスペ...
-
2016-3-8
コラム
グループマネージメントについて
グループマネージメントについて ボールスポーツの競争環境に従事する以上、グループマネージメントは優先事項の1つだ。まずは一般的なグループマネージメントについて考えてみよう。選手のパフォーマンスを向上させるためには、様々な工夫が必要である。チームを導くコーチングスタッフの役割は、全てが戦術トレーニングに集約できない。今回のコラムのキーワードとなるのが、『グループマネージメント』である。私たち...
-
2016-2-8
コラム
信頼関係の構築に必要となるコンセプト
信頼関係の構築に必要となるコンセプト スポーツ環境における人間関係では、選手と指導者の共通理解や相互機能を円滑に果たすことが大切だ。各競技における技術・戦術のエキスパート指導者であっても、人間関係によって失敗することも十分にある。ある特定の競争カテゴリーなどでは、人間関係によって指導者の成否が別れるとしても過言ではない。今回のコラムでは、信頼関係の構築に必要となるコンセプトについて考えてみ...
-
2016-1-25
コラム
スポーツ環境における情報活用について
はじめに(前回コラムについて) 前回のコラムでは、現代スポーツ環境にあふれる情報分類について考察した。①スナックインフォメーション、②コアインフォメーション、③エンピリカルインフォメーションという3種類の情報については前回コラムを参照していただきたい。その3種類の情報は異なる特性の情報だが、どれもがアイデアの取得、モチベーションの維持、信念の確保などに必要となることには留意していただきたい...
-
2016-1-11
コラム
スポーツ環境に溢れる情報の分類
スポーツ環境に押し寄せる情報氾濫の時代 日本というスポーツ情報大国。筆者がスペインから日本に帰国すると、いつも日本のスポーツ環境に携わる方々の情報への敏感性には驚かされる。常に新しい情報やコンセプトにアンテナを立てて情報収集に努めることは、日本人の得意分野にも思える。各スポーツにおいて難しいコンセプトを学ぼうとする姿勢には、もちろん敬意を抱く。日本は情報大国であり、それはスポーツ情報の世界...
-
2015-12-28
コラム
よりコンプリートなトレーニング発展のために(後半)
◆蓄積される正しい『記憶』について 前回までのコラムにもあるように、逆境を想定したトレーニングや試合を通してこそ選手は成長する。この『逆境による成長』をもう少し正しく表現してみよう。正しく発展するゲームや、論理的に構築されるトレーニングの中に発生するタクティカル・アクションの素早い連続処理とフィ-ドバックにより、個人戦術の向上スピードと精度は改善される。 その論理的なチャレンジによ...
-
2015-12-14
コラム
よりコンプリートなトレーニング発展のために(前半)
◆個人戦術の強化のためのトレーニング ボールスポーツにおけるよりコンプリートなトレーニング発展を考えてみよう。確かに理論上では、『チームの目標とトレーニング環境』、『チームの戦力や予算』、『競争環境とライバル』やカレンダーなどをベースに理想のトレーニングは構成される。しかしそのような論理的なトレーニング発展の過程において、選手個人レベルでクリアするべき条件がある。まずは以下のようなキーワー...
-
2015-11-30
コラム
インテリジェンスと個人戦術の背景にあるもの
◆インテリジェンスと個人戦術について 個人戦術とは、目の前にあるゲーム局面の問題に対する解決能力である。当然ながらインテリジェントな選手になるためには、知覚認知をベースとした、この個人戦術のレベルを高める必要がある。戦術理解と技術習得をふまえての知覚認識能力だが、ライバルとの距離感や解決方法の模索にも大きな役割を果たす。概して知覚認知を向上させれば、個人戦術は大幅に発展できる。『PDAサイ...