イチオシ!スポーツ Book Review
カテゴリー一覧へ▶-
2015-1-9
コラム
ネイティブが笑顔になる おもてなし英会話
この本を “I hope you like it!”(気に入ってもらえると嬉しいです) 2014年テニスの錦織圭選手がインタビューに自然に英語で答えている姿が、テレビで何度も映っていたと思います。最近では、海外に渡る選手がさまざまなスポーツで増えています。また、外国のコーチを招くチームや選手、さらには、強化のために海外遠征をするなどと、確実にスポーツ選手が英語に触れる機会は増加しています。...
-
2014-5-2
コラム
月給取りになったらアカン―私の履歴書
企業活動とスポーツは似ていると感じる。所属する組織への愛着、そしてマインドの統一が、団体の発展に欠かせないと思うからだ。 「働きがい」もこれに繋がってくるのではないだろうか。私は就職活動を通じて、ベンチャー企業は「やりがいを感じる」、との話を聞いた。確かに、ベンチャー企業にとって、一つひとつの仕事が大きく企業の発展に繋がり、各個人における責任感からやりがいを感じるのも容易に想像できる。 ...
-
コラム
スランプをぶっとばせ!
競技生活の中で、ス...
-
コラム
こんな凄い奴がいた
「輝かしい栄光の陰...
-
コラム
誰も知らないプロ野球「審判」というお仕事
多くの人が一度は野...
-
コラム
野球を学問する
甲子園の寵児、読売ジャイアンツのエ...
-
コラム
スポーツ産業論 第5版
第5版 本書はスポ...
-
コラム
高校サッカー聖地物語 僕らが熱くなれる場所
どんな高校スポーツでも、日本一に輝ける「聖地」という場所がある。 高校野球なら...
-
コラム
トップスポーツビジネスの最前線 「勝利」「マーケット」「普及」のトリプルミッション
早稲田大学スポーツ...
-
コラム
「五輪ボイコット」~幻のモスクワ、28年目の証言
労作、大作である。...